第588回学習会 |
科目 |
民法1(概論・総則) |
「現役インストラクターによる民法学習ガイダンス」 「基礎から学ぶ民法総則入門 ~意思表示を中心に~」 |
講師 |
宮坂友造先生(中央大学インストラクター) |
日時 |
令和7年4月13日(日) 14:30 ~ 17:40 |
方式 |
オンライン学習会 |
場所 |
オンライン(Zoom) |
紹介 |
前半は、日頃から中大通教の民法科目のレポートを採点されている宮坂先生による学習ガイダンスを行いました。中大通教の民法系科目の説明のほか、民法のレポートを作成するうえで注意するべき点、守るべき点、およびダメなレポート等に関する経験談などを、差し支えない範囲にて取り上げていただき、これから民法に取り組む在学生へのアドバイスをしていただきました。後半は、意思表示を中心として、法律行為の総論、法律行為の成立及び効力否定原因、意思表示の意義、意思表示の瑕疵(心裡留保、虚偽表示、錯誤、詐欺・強迫)、意思表示の効力発生時期及び方法について、学説・判例を交えつつ、わかりやすくご講義いただきました。終了後は、当支部独自の学習ガイダンスを開催しました。 |